先生のブログ
ホーム
お問い合わせ
ログイン
張替の『ほぼ日通信』
プロフィール
記事一覧
2014/12/04
「はやぶさ2」打ち上げに思う
昨日,2014年12月3日(水) 午後1時22分,小惑星探査機「はやぶさ2」が鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられました。2010年に小惑星イトカワの微粒子を採取し帰還した「はやぶさ」の後継機です。今度の目的地は「1999JU3」という小惑星とのこと。地球への帰還は6年後,長い長い時間をかけて宇宙を旅するプロジェクトです。
「6年間で52億㎞余りの往復」と聞いても,ピンとこない部分もあります。しかし,人の成長の過程を考えると,6年間と言う歳月は,とても長く大きな意味を持つものだと感じます。
例えば,小学校に入学してから卒業するまでが6年間。取手聖徳女子中学校に入学してきた中学1
続きを読む…
0コメント
2014/01/15
桜,咲け!!
私がよく行くラーメン屋さんは,常総市のSさん。旧石下町にある,ラーメンだけでなく,餃子や唐揚げなどのメニューもとっても美味しいお店です。笑顔で手際の良い接客で,混み合っていても,気持ちよく食事ができるので,私は大好きです。
店内には,いつも大きなガラスの花瓶があり,季節毎に美しい生花が活けられています。いつも「素敵だなぁ」と見とれているうちに,美味しいラーメンが出来上がってくるのです。
先日食べに行った時のお花がこれ!
桜,ピンクのストックとアルストロメリア,お店全体に春を呼ぶような雰囲気でした。
今週末,[大学入試センター試験]が行われます。桜は福を呼ぶお花!よい結果を
続きを読む…
0コメント
2012/08/26
遭遇 2012夏休み!!
夏休み最後のこの週末,私はたくさんの出会いを経験しました。24日(金)から,時系列にそってご紹介します。
まず,最初は「チーバ君との遭遇」!当日は午後から演劇研究部の舞台が龍ヶ崎文化会館で行われる予定でした。しかし,私は池袋で[小論文セミナー]に参加することになっていたので,泣く泣く東京へ。守谷駅からつくばエクスプレスに乗って,秋葉原に向かいました。
「流山おおたかの森」で快速に乗り換えようとホームで待っていると,向かいのホームに何やら赤い物体が?!千葉県のマスコット「チーバ君」でした。だいぶ遠かったのですが,思わず「チーバ君だ!」とつぶやいたら,近くにいた子どもたちが手を振り,近寄っ
続きを読む…
2コメント
2012/08/23
今日は「処暑」だと言うのに…… ~ 雲を見上げて
今日は,二十四節気の「処暑」。暑さが終わる日だとされていますが。
取手聖徳女子中高のグラウンドでは蟬が盛大に鳴いていて,じりじりと射す日差しには,まだまだ「真夏」を感じます。「立秋」は8月7日でしたから,とうに季節は「秋」のはずですが。
強いて言えば,朝夕の木陰を渡る風に涼を感じ,空を見上げて秋の気配を感じる程度です。
昨日,出勤時に空を見上げたら,モクモクと大きな雲が広がっていました。
この空を見上げて,ふと,小学校1年生の教科書にあった『くじらぐも』というお話を思い出しました。中川李枝子さん作のこのお話,とっても好きで,何度も何度も読んだことを思い出しました。今
続きを読む…
0コメント
2012/06/30
8時59分60秒?!
1日は24時間。しかし、明日は違う!明日は、24時間1秒です。
世界中で一斉に実施される「閏秒」。日本では、明日、8時59分60秒が?!
地球の自転のズレを調整するため、だそうです。
1秒長い一日。明日、どんなふうに活用しましょうか?
取手聖徳女子中高の生徒の皆さん!月曜日から始まる学期末考査に向けて、有意義な一日にしてくださいね(o^-')b
たかが1秒、されど1秒!何となく、得した気分です。
一日中寝ている、我が家のチビには、あんまり関係なさそうですが。
続きを読む…
2コメント
2012/05/22
「時空戦士 イバライガー」をご存知ですか?
昨日,私は,茨城県庁に出張でした。
途中,常磐自動車道路の友部SAで,こんなポスターを見つけました。
「時空戦士 イバライガー」!茨城県を守り,より住みやすい県にするために活動するご当地ヒーローです。
つくば市に基地がある「茨城元気計画」という団体が企画・運営していて,被災者支援,防犯・地域づくり支援,公共イベントへの協力など,幅広い活動をしているそうです。
「イバライガー 元気牛乳」「イバライガーしらす」「イバライガー 飲酒運転撲滅焼酎」など,コラボ商品もたくさん作られているのだとか。
つくばにお住まいの方は,カスミなどでポスターをご覧になったこともあるのでは?
続きを読む…
0コメント
2012/05/14
2012年5月21日(月)金環日食
今朝,写真の「日食グラス」が届きました。
皆さんご存知の通り,来週月曜日 5月21日(月),日本列島の広い地域で,「金環日食」が見られます。本州で「金環日食」が見られるのは,実に129年ぶりとのことです。
関東地方では,朝 6:20に欠け始め,7:30頃に「金環日食」が観測できるとのこと。東京で次に「金環日食」が見られるのは,300年後だそうです。
皆さんは,「日食グラス」ご用意されましたか?取手聖徳女子中高では,第一学期中間考査の第2日目ということもあり,観測会などの催しは予定していませんが。
生徒たちの大部分は,スクールバスや電車の中から観察することになりそうです。私は
続きを読む…
0コメント
2012/05/02
My Best Half !! ~ 生涯未婚率
50歳の時点で一度も結婚したことがない人の割合を,「生涯未婚率」と呼ぶそうです。この「生涯未婚率」,2010年の数値が,男性20.1%,女性10.6%に達したことが,政府から発表されました。このデータは,2012年版『子ども・子育て白書』に盛り込まれるそうです。
1980年の「生涯未婚率」は,男性2.6%,女性4.5%で,今回は30年前より,男性が約8倍,女性が約2倍以上に増えたことになります。
女性の数値の変化理由は,この30年間で,女性の社会新出が進んだためと推測されます。しかし,男性の8倍増の理由が。
今朝,日本テレビの「ZIP!」でも,このニュースを取り上げていました。街頭
続きを読む…
0コメント
2012/04/18
煙突ではありません!
取手聖徳女子中高のすぐ近くに、日清食品の工場とキリンビールの工場があります。
キリンビールさんでは、数年前まで、毎年、近隣の人達に工場を解放して「ビール祭」が開かれていて、取手聖徳女子中高の吹奏楽部がアトラクションの演奏をしていました。
生徒たちの演奏は、お客様に大好評でした。私も夫と一緒に、よく遊びに行きました。吹奏楽部の演奏+出来立てのビールの試飲につられて。
もう一つの工場、日清食品さんの名物は、カップヌードルをかたどった煙突。時々、おいしそうな湯気も出ます。
取手聖徳女子中高の生徒なら、一度は、「あの煙突のカップヌードルは何人前?食べたい!」って思ったことがあるはず!かく言う私も
続きを読む…
0コメント
2012/02/24
春の必需品!
うららかな春の日差しに恵まれた一日でした。
朝ごはんから春モード満開!「さくら風味デニッシュ」をいただきました。
暖かくなってきたのはうれしいのですが,この時期,私には天敵が。それは,「スギ花粉」です。
目はかゆくなるし,鼻はぐしゅぐしゅするし,くしゃみは止まらなくなるし。かなり早い時期から,お薬を飲んではいるのですが,つらい時期が続きます。
そんな私にとって,この時期,なくてはならないものがこれ!!
「首から提げるタイプの空気清浄機」と「目薬」です。空気清浄機は,昨年までのものと違って,日本製の充電タイプになりました。従来のものより,だいぶ軽くなって快適です。もう
続きを読む…
0コメント
ページ一覧:
1
2
3
4
ブログ情報
カレンダー
前月
先月
2019年 2月
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
1
2
カテゴリー
標準カテゴリー (34)
九州修学旅行2015 (35)
好奇心 (36)
女性キャリア (112)
休日 (23)
取手聖徳の日々 (1020)
お薦めの一冊 (41)
I am a teacher !! (26)
イギリス語学研修 (86)
新着記事
British Hills 英語研修出発
(2018/08/02)
青空の下で ~ 体育祭予行
(2018/06/08)
挨拶で伝わる心 ~ 2A 川並校長先生によるHR
(2018/05/31)
明日,後援会総会を実施いたします!
(2018/05/18)
全力で!真剣に!! ~ 全校集会を実施しました!
(2018/05/17)
新 取手聖徳STYLE。 ~ 学習塾の先生方対象 学校説明会
(2018/05/11)
学校をプロデュースする!
(2018/05/11)
考えるっておもしろい! ~ GPS-Academic に挑戦
(2018/05/10)
早苗立つ田に水満つる季節
(2018/05/01)
なぜ“チャイム”じゃないの?“フリッカー”に込められたメッセージは?
(2018/04/25)
ランキング順
魯迅『故郷』を読む ― 「希望格差社会」の現代だからこそ
(14278)
教育実習生からのメッセージ&続ける技術
(12529)
今年のカレンダー
(9850)
オープンスクール〈授業見学編〉
(7462)
3A全員が漢字検定3級合格をクリアしました!
(6752)
「産まない選択」をしていたつもりが……
(6571)
ただ今、特訓中!〜体育科実技発表会に向けて
(6284)
「身銭」を切るコミュニケーション~5Aの現代文Bの授業を見学して
(6077)
ほやほやの New Face
(5949)
蝸牛(かたつむり)の歩み
(5812)
新着コメント
なぜ並盛りじゃないの? ...
on
なぜ“チャイム”じゃないの?“フリ...
by 水越卓治
新しい制服ステキですね。...
on
明和会(生徒会)総会
by 姫ちゃん
篠宮さん、コメントありが...
on
後援会(保護者会)総会
by 張替起子
張替先生お疲れ様です。 ...
on
後援会(保護者会)総会
by 篠宮早苗
篠宮さん、コメントありが...
on
新緑の季節
by 張替起子
ページTOPへ戻る
ホーム
お問い合わせ
プライバシーポリシー