先生のブログ
ホーム
お問い合わせ
ログイン
生村 伸子
プロフィール
記事一覧
2011/01/11
取手市少年の主張大会
1月9日、取手市民会館にて「取手市少年の主張大会」が開催されました。
取手市内の中学校の代表9名が、社会問題や親子関係、学校生活等様々な視点から、
日頃の思いをしっかりとした自分の言葉でスピーチしました。
取手聖徳女子中学校からは、「百人の友だち」というタイトルで、
2年生のかるた同好会部長が発表しました。
堂々とした立派なスピーチでした。
在校生のみなさんには、中学集会の時にお披露目します。
楽しみにしていてください。
続きを読む…
0コメント
2011/01/07
2011お弾き初め
明けましておめでとうございます。
今朝は、七草粥をしっかりといただいて、
明日からの始まる三学期に向けて気持ちのギアチェンジをしました。
今日は、取手市の賀詞交歓会が開催され、
箏曲部がウエルカム演奏と記念演奏をさせていただきました。
二週間近く楽器に触っていなかったので、最初は不安でドキドキでしたが、
入念なウォーミングアップとリハーサルを行い、
幸先の良い2011年のお弾き初めとなりました。
3月の定期演奏から始まり、
全国高等学校総合文化祭(福島)や
プロと共演する雅びの会演奏会など
今年も大きな舞台が待っています。
仲間と共に音楽を作り上げる楽しさを
思う存分味わいましょう!
続きを読む…
0コメント
2010/12/25
冬休みも頑張っています!
一学期の学力推移の結果を踏まえて、
夏休みから、2Aは、クラス一丸となって数学強化で頑張ってきました。
その結果、全員に伸びが見られ、「やれば出来る!!」を実感したところで、冬休み。
一人でやるより、みんなでやろう! 二学期の苦手分野を克服しよう!
と24・25日の二日間、クラス勉強会を行いました。
クラスの約半数が参加。
1・2時間目は国語・英語、3・4時間目は数学を基本に自主学習。
一人ひとりが、集中して、取り組んでいました。
数学の先生のご協力も頂いて、
たくさんの疑問を解決することができたようです。
「そうか、わかった~!」「もうすぐ宿題おわるよ!」、
続きを読む…
0コメント
2010/12/20
かるた団体戦
昨日は、鎌ヶ谷高校でかるたの団体戦がありました。
取手聖徳中学校からは、10名が参加しました。
今回は、三人の団体戦。
中学生チャンピオンリーグに出場したメンバーは、
昨年、初出場の試合で惨敗し、他校に「楽勝!」と言われ、
その悔しさをバネに練習し、力をつけてきた3人です。
総当り戦の一・ニ回戦は、それぞれ主将が1勝。
負けた試合も札差は一ケタ。
札差1枚!の接戦もありました。
そして、三回戦目には、なんと全勝!!
強くなった実感を味わえたようです。
次回は、最終戦残ることが目標です。
他の7名は、試合初参加。
雰囲気に圧倒されながらも頑張りました。
今回味わった悔しさ・もどかしさは、きっとこ
続きを読む…
0コメント
2010/11/15
練習会に初参加
かるたシーズンを控え、かるた同好会の活動が本格的に始まりました。
強くなるためには、一にも二にも練習!
仲間との練習も楽しいけれど、
強い人たちから刺激を受け、鍛えてもらおうと
11月から、千葉練の練習会に参加させてもらうことになりました。
初参加の昨日は、顔合わせも兼ねてほぼ全員の8名での参加。
まだ百首暗唱ができていない新人のために、
特別に「かるたのルールとマナー、覚え方」などの講座を開いていただきました。
取り札をみながら、決まり字までを言う練習中。
前日、家で特訓したという2年生は、
すらすらとこなすことができました。
12時~18時で、4試合の対戦。
今
続きを読む…
0コメント
2010/11/07
数学漬け
本日は、入試説明会。
12時過ぎの昼食会場に大きなカバンを持った、取手聖徳中1・2年生がやってきました。
「あ~先生!!」とニコニコしながら駆け寄って来て、口々に、
「頑張ったよ~」「頭がクラクラしてる!」「力ついたかな?」「面白かったよ」等々・・・
土曜日から、中学生数学特訓合宿(応用)が行われました。
18名の中学生が、二日間で約10時間の数学漬けです。
2Aからも4名が、参加。
一緒に昼食をとりながら、合宿の様子をきかせてもらいました。
疲れたと言いながらも、満足感いっぱいで、
「これだけやったの、見て!!」と
得意気に吉備プリントの束を見せてくれました。
続きを読む…
0コメント
2010/11/01
川並弘昭・知子先生 ご夫妻を祝う会
10月30日、都内ホテルで開催された「川並弘昭・知子先生ご夫妻を祝う会」の席で、
箏曲部21名が、晴れの演奏をさせていただきました。
授業を終え、昼食のお弁当を食べながら、はとバスに揺られること1時間半。
ホテルの正面が見えると、「わ~すごい!!」と大喜び。
遠足気分だった部員も、会場に入り、金屏風が立ち並ぶステージと
両サイドの大型スクリーンに映し出される映像を目にした途端、
一気に緊張感が・・・
8本ものマイクに囲まれ、程よい緊張の中で、非常に気持ちよく演奏ができたとのこと。
舞台をおりた部員たちの表情は、充実感で輝いていました。
心配された台風の影響も無く、夕食のお弁当を食べながら、
続きを読む…
2コメント
2010/10/11
いざ、対戦!
聖徳祭二日目の今日は、外部公開日。
昨日の内部公開で、袴での対戦練習をした部員たちは、
今日は、万全のコンディションでお客様をお迎えすることができました。
正装した7名をご覧ください。
嬉しいことに、予想以上に対戦をしてくださるお客様が多くて、大忙しでした。
今年は、箏曲部とかるた同好会の計11名の着付けを行いました。
毎年、大勢の着付けをするおかげで、腕もあがってきているような気がします。
7時から9時半までに11人の着付け~~一人当たり約13分。
年々、記録更新しています!
来年は、10分を目指したいと思います。
続きを読む…
6コメント
2010/10/07
ちはや気分
明日から聖徳祭の準備が始まります。
かるた同好会のデビューとなる聖徳祭。
かるた同好会は、昨年度末の中1有志によって結成されました。
聖徳祭に参加することを決めると、「袴が着たい!!」と騒ぎ出した部員たち。
「まだ、早い。ジャージとTシャツで十分。もっと強くなってから。」と応対していたところ、
名誉顧問の森教頭先生のところへ押しかけて、「袴が着たい!!」と訴えたようです。
姿をみると飛んで行き、せがんだことと、「袴を着る大会に出るから・・・」という殺し文句もあり、
優しい教頭先生が、袴を調達してくださいました!
スクールカラーのグリーンの袴をナント五腰もです!!
大喜びの部員たちは、早速試着。
続きを読む…
0コメント
2010/10/06
佐久の草笛
北蓼科高原校外学習に行ってきました。
三日目の中学2・3年生のバスハイクは、念願の懐古園!
以前、高校生に「小諸なる古城のほとり」の授業をしていた時、
毎年、望月に行っているのに、なかなか情景が読み取れず・・・
六(三)年間で一度は、懐古園に一度は行かねば!!と以来、ずっと力説をしておりました。
懐古園行きが決定してから、授業で島崎藤村について触れ、
2年生は「小諸なる古城のほとり」
3年生は「小諸なる古城のほとり」と「千曲川旅情の詩」を読んだので、
懐古園を訪れるのをとても楽しみにしてくれていました。
展望台から千曲川の流れを眺め、歌碑を見、藤村記念館へ。
「桜の実の熟する時」の輔子さんや
続きを読む…
0コメント
ページ一覧:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
ブログ情報
カレンダー
前月
先月
2018年 4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
カテゴリー
標準カテゴリー (580)
新着記事
中学 新入生歓迎会
(2018/04/12)
部活動紹介&見学会
(2018/04/12)
SFC帰路
(2018/04/09)
SFC最終日
(2018/04/09)
SFC2日目③
(2018/04/08)
SFC2日目②
(2018/04/08)
SFC2日目①
(2018/04/08)
SFC1日目②
(2018/04/07)
SFC1日目①
(2018/04/07)
SFC〜かすがの森に到着
(2018/04/07)
ランキング順
KOTOコンサートリハーサル~その2~
(10208)
筑波大歌留多部の指導
(5063)
県南音楽会
(4536)
川並弘昭・知子先生 ご夫妻を祝う会
(4410)
KOTOコンサートリハーサル~その1~
(4295)
さあ、授業が始まります!
(4228)
中学生かるた大会in鎌ヶ谷
(4189)
「女性キャリア」まとめ学習発表会
(4167)
寮生の心遣い
(4149)
かるた部三大吉事
(3894)
新着コメント
卒業生の一人です。 受験...
on
オープンスクール
by 篠宮早苗
平成一ケタ卒業の一人です...
on
全国高校生邦楽コンクール 第一位
by 篠宮早苗
私も遣ってみたくなりまし...
on
鰹解体ショー
by 篠宮早苗
生村先生お疲れ様です。 ...
on
旧3Aクラス会
by 篠宮早苗
体育祭や聖徳祭などのイベ...
on
経済観念プログラム~出前授業~
by iku
リンク集
取手聖徳箏曲部HP
邦楽アンサンブル彩音HP
ページTOPへ戻る
ホーム
お問い合わせ
プライバシーポリシー